いつもジェネラルクリニック保谷院 - 地域に根差した総合診療クリニック
土日祝も診療。
保谷の街の健康パートナー
西武池袋線 保谷駅南口より徒歩1分、西友のとなり
診療時間のご案内
診療時間
午前診療
10:00〜14:00
午後診療
15:00〜19:00

クリニックご紹介

いつクリ保谷院に
ご相談できる症状

内科

発熱・鼻水・咳などの風邪症状、腹痛・頭痛・だるさ・しびれなどの原因不明の不調、高血圧・脂質異常症・糖尿病といった生活習慣病まで幅広く診療いたします。

小児科

発熱・鼻水・咳など、風邪のお子さまの突発的な体調不良、お肌のトラブル、定期予防接種まで幅広く診療いたします。お子さまの言葉にできない辛さもご相談ください。

アレルギー科

花粉症などのアレルギー性鼻炎から、皮膚トラブルなど、広く対応いたします。

皮膚科

湿疹、かぶれ、アトピー性皮膚炎、じんましん、乾燥肌、にきび、水虫など、皮膚の病気全般を診療いたします。

外科

すり傷・切り傷などの創傷、やけどの治療、捻挫、打撲、虫刺されや化膿傷などの処置治療を行います。

当院が選ばれる3つの理由

24時間365日対応可能な地域密着型クリニックの診察室
POINT 01

『いつでも・なんでも・どなたでも』
相談できる、街に根差したクリニック

『いつでも』年中無休・昼休み無し・夜間診療もあり、困ったときに予約なしでご来院頂けます。お子様の急な発熱から、お仕事帰りなど、いつでもご相談ください。

『なんでも』
風邪、皮膚のトラブル、怪我、花粉症などのアレルギー、高血圧などの慢性疾患、その他なんでも診察いたします。 当院で適切な診断と診察を行い、必要があれば専門の医療機関へのご紹介も行います。

『どなたでも』
お子様からお年寄りまで、分け隔てなくどなたでもご相談ください。

地域の皆様の駆け込み寺として、街の皆様の健康を支えます。

患者様一人一人に寄り添う愛のある診療の様子
POINT 02

愛のある診療

『お困りごと』を解決するため、患者さんお一人お一人の声に耳を傾け、『不安を取り除く』ことに全力を尽くします。

最新のオンラインシステムを導入した受付カウンター
POINT 03

患者さんの時間を大切にします。

待ち時間を少なくする:
スマホで順番取りや、事前問診など

お会計待ちを少なくする:
オンライン決済など
選択肢を増やすことで、患者さんのスムーズな診察とお会計を実現し、診察にかかるトータルの時間を少なくします。

医師のご紹介

いつもジェネラルクリニック保谷院 院長 堀内健太朗医師
堀内 健太朗
経歴
復旦大学医学部  卒業
東京女子医科大学病院  入局
  • ・2019年9月〜2020年8月 
    埼玉県栗橋病院  出向
  • ・2024年03月 
    東京女子医科大学病院  来局
  • ・2024年04月 
    医療法人社団Human Love  入職
  • ・2025年04月 
    いつもジェネラルクリニック保谷院  院長

現在に至る

医師の一言

いつもジェネラルクリニック保谷院院長の堀内健太朗です。当院はお子様からご年配の方までいつでも健康の相談ができるクリニックです。発熱などの風邪症状、高血圧、脂質異常症、糖尿病などの内科疾患、小児科、皮膚科、ケガの処置、健康診断など幅広く対応し、「愛のある診療」を理念に地域に根付いた診療になっていければと思います。

アクセス

よくある質問

予約は出来ますか?
予約枠が御座います。デジスマアプリよりご予約ください。また当日の順番取りも出来ますので、その日のうちに受診して頂けます。
お昼休憩はありますか?
14:00~15:00はお昼休憩時間です。午前診療の受付は13:45までとなっております。
受付時間は何時までですか?
土日祝日含め、全日10:00~14:00・15:00~19:00までの診察時間となります。
※午前受付終了は13:45、午後受付終了は18:45です。
日曜・祝日の診療時間はどうなっていますか?
他の曜日と同様の診察時間で診療を行っております。
クリニックへの行き方を教えてください。
西武池袋線『保谷駅』南口に出て、ロータリーが接する道を左(西友側)に進むと、すぐに当院がございます。
詳しくは下記ページをご覧ください。 【アクセスページのURLを埋め込み】
駐車場や駐輪場はありますか?
ございません。近隣のコインパーキングなどをご利用ください。
子どもの予防接種・健康診断は行っていますか?
行っております。詳しくは当院までお問い合わせください。
自賠責保険、労災保険は対応していますか?
対応しています。
生活保護は対応していますか?
対応しています。
本人不在での処方は可能ですか?
基本的には行っておりません。
発熱がありますが受診は可能ですか?
可能です。当院では待合室を分けております。受付にて発熱の有無を確認させて頂き、発熱外来の待合室にご案内します。
どのような支払い方法がありますか?
①デジスマ
当院ではデジスマアプリを診察券として使用しております。クレジットカードをご登録頂くことで、会計待ち時間を短縮できます。

②現地決済
各種クレジットカード(VISA・Mastercard・JCB・AMERICAN EXPRESS・Diners Club・DISC VER・UnionPay)
QRコード(PayPay・auPAY・d払い・Jcoin・メルペイ・Alipay・UnionPay・街口支付)
電子マネー(iD・QUICPay・WAON・nanaco・REdy・ApplePay・GooglePay)
交通系電子マネー(Suica・PA SMO・Kitaca・toICa・manaca・ICOCA・SUGOCA・はやかけん)
ご予約&
順番取り