インフルエンザワクチン 10/1開始!

インフルエンザワクチン 10/1開始!

平素より“いつもジェネラルクリニック保谷院”をご利用いただき誠にありがとうございます。
朝晩の涼しさに秋の訪れを感じる今日この頃ですが、皆様お変わりありませんか?
体調にはお気をつけてお過ごしくださいね。


さて、当院では10月よりインフルエンザワクチン開始いたします💉
昨年から開始した点鼻(フルミスト)も対応しておりますので、ご興味がある方はぜひお問い合わせください!


【 接種時間 】
⭐午前 10:00~12:30 ⇒ 予約制
     12:30~13:30 ⇒ 予約不要or順番取り
 午後 15:00~18:30 ⇒ 予約不要or順番取り
(月曜日・水曜日は15:00~20:00⇒予約不要or順番取り)
⭐時間予約、順番取りはデジスマアプリよりお願いいたします。
*9月24日から予約開始を予定しております。
小児経鼻ワクチンのフルミストは、時間にかかわらず完全予約制になります。
↳⚠️こちらもデジスマアプリよりご予約をお願いいたします。

【 料金について 】
🔴西東京市在住の小児 注射:
1回目⇒1.000円   2回目⇒1.000円 経鼻(フルミスト):3.500円
🔵西東京市以外の小児 注射:
1回目⇒2.500円   2回目⇒2.000円 経鼻(フルミスト):7.500円
⚠️小児インフルエンザワクチン接種は西東京市在住の方のみ助成対象です。
*西東京市在住の方用の予診票は当院にて準備がございます。

🔴65歳以上の西東京市・練馬区・東久留米市・小平市・武蔵野市・三鷹市に在住の方:
1回目⇒2.500円 ⚠️助成対象は1人1回限りになります。
*西東京市在住の方用の予診票は当院にて準備がございます。

🔵13歳~64歳の方 : 1回目:3.500円 (2回目:2.500円)

ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
スタッフ一同心よりお待ちしております。

いつもジェネラルクリニック保谷院

前の投稿へ お知らせ一覧に戻る 次の投稿へ

アクセス

募集要望

ここに職種名が入ります
雇用形態 ここにテキストが入ります
必要な経験/資格 ここにテキストが入ります
勤務時間 ここにテキストが入ります
給与形態 ここにテキストが入ります
賞与 ここにテキストが入ります
休日休暇 ここにテキストが入ります
ここに職種名が入ります
雇用形態 ここにテキストが入ります
必要な経験/資格 ここにテキストが入ります
勤務時間 ここにテキストが入ります
給与形態 ここにテキストが入ります
賞与 ここにテキストが入ります
休日休暇 ここにテキストが入ります
ここに職種名が入ります
雇用形態 ここにテキストが入ります
必要な経験/資格 ここにテキストが入ります
勤務時間 ここにテキストが入ります
給与形態 ここにテキストが入ります
賞与 ここにテキストが入ります
休日休暇 ここにテキストが入ります
ここに職種名が入ります
雇用形態 ここにテキストが入ります
必要な経験/資格 ここにテキストが入ります
勤務時間 ここにテキストが入ります
給与形態 ここにテキストが入ります
賞与 ここにテキストが入ります
休日休暇 ここにテキストが入ります

よくある質問

予約は出来ますか?
予約枠が御座います。デジスマアプリよりご予約ください。また当日の順番取りも出来ますので、その日のうちに受診して頂けます。
お昼休憩はありますか?
14:00~15:00はお昼休憩時間です。午前診療の受付は13:45までとなっております。
受付時間は何時までですか?
土日祝日含め、全日10:00~14:00・15:00~19:00までの診察時間となります。
※午前受付終了は13:45、午後受付終了は18:45です。
日曜・祝日の診療時間はどうなっていますか?
他の曜日と同様の診察時間で診療を行っております。
クリニックへの行き方を教えてください。
西武池袋線『保谷駅』南口に出て、ロータリーが接する道を左(西友側)に進むと、すぐに当院がございます。
駐車場や駐輪場はありますか?
ございません。近隣のコインパーキングなどをご利用ください。
子どもの予防接種は行っていますか?
行っております。詳しくは当院までお問い合わせください。
中学生以下の場合、1人で診察を受けられますか?
中学生以下の患者さまの場合、保護者同伴でのご来院をお願いしております。
適切な医療サービスをお受け頂くために、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
自賠責保険、労災保険は対応していますか?
対応しています。
生活保護は対応していますか?
対応しています。
本人不在での処方は可能ですか?
基本的には行っておりません。
発熱がありますが受診は可能ですか?
可能です。当院では待合室を分けております。受付にて発熱の有無を確認させて頂き、発熱外来の待合室にご案内します。
どのような支払い方法がありますか?
①デジスマ
当院ではデジスマアプリを診察券として使用しております。クレジットカードをご登録頂くことで、会計待ち時間を短縮できます。

②現地決済
各種クレジットカード(VISA・Mastercard・JCB・AMERICAN EXPRESS・Diners Club・DISC VER・UnionPay)
QRコード(PayPay・auPAY・d払い・Jcoin・メルペイ・Alipay・UnionPay・街口支付)
電子マネー(iD・QUICPay・WAON・nanaco・REdy・ApplePay・GooglePay)
交通系電子マネー(Suica・PA SMO・Kitaca・toICa・manaca・ICOCA・SUGOCA・はやかけん)
ご予約&
順番取り
公式LINE
からご予約
オンライン診療
のご予約