大切なご家族を守るために、ワクチン接種を始めました

大切なご家族を守るために、ワクチン接種を始めました

皆さま、こんにちは。いつもジェネラルクリニック院長の堀内です。

朝晩の風が少しずつ涼しくなり、季節の変わり目を感じるようになりましたね。体調を崩しやすい時期でもありますので、どうぞご自愛ください。

さて、当院ではこの7月より各種ワクチン接種を開始いたしました。
ありがたいことに、すでに多くの患者さまからご利用いただき、
土日祝日も接種できて助かります
とのお声もいただいております。

当院で接種できるワクチン

👶 新生児・乳幼児・小児のワクチン

  • ・5種混合ワクチン(ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ・Hib)
  • ・B型肝炎ワクチン
  • ・肺炎球菌ワクチン
  • ・ロタウイルスワクチン
  • ・2種混合ワクチン(ジフテリア・破傷風)
  • ・MRワクチン(麻しん・風しん混合ワクチン)
  • ・水痘ワクチン
  • ・日本脳炎ワクチン

🌸 子宮頸がんワクチン(HPVワクチン)

🌿 成人・高齢者向けワクチン

  • 肺炎球菌ワクチン
  • 帯状疱疹ワクチン
    • 帯状疱疹の発症を予防するだけでなく、帯状疱疹後神経痛の発症リスクも減らす効果があります。
    • 弱毒性生ワクチン(ビケン®)と組換え(不活化)ワクチン(シングリックス®)の2種類があり、それぞれ成分、接種回数、費用、予防効果、持続期間、接種対象者が異なります。
    • 西東京市では対象年齢の方に助成制度もありますので、負担を軽く受けられます。
  • ・RSウイルスワクチン

RSウイルスワクチンの対象と重要性

接種対象特徴・理由入院リスクの目安
50歳以上で重症化リスクの高い方基礎疾患がある方は感染すると重症化しやすい
60歳以上の方高齢者は重症化しやすく、入院期間が長くなる傾向約30日以上(インフルエンザ関連肺炎は約15日)
喘息、COPD、心疾患、糖尿病などの基礎疾患がある方呼吸器・循環器に負担がかかる場合がある

ポイント: 60歳以上ではRSウイルス関連肺炎による入院日数が、インフルエンザ関連肺炎より長く、重症化リスクも高いことが報告されています。病気になる前に「予防」することは、ご自身だけでなく、大切なご家族を守ることにもつながります。特にこれから寒くなる季節は、感染症が流行しやすいため、早めの準備をおすすめいたします。

私自身、診察の中で「子どもを守りたい」「家族に元気でいてほしい」という皆さまの思いに触れるたびに、ワクチンが果たす役割の大きさを実感しています。
地域の皆さまが安心して毎日を過ごせるよう、これからも寄り添ってまいります。

当院でのワクチン接種は予約制です。
LINEやホームページから簡単にご予約いただけますので、ぜひご利用ください。

どうぞお気軽にご相談くださいね。
次回のブログでは、10月から始まるインフルエンザワクチン接種に加えて、新型コロナワクチン(大人・小児)についても詳しくご案内いたします。

前の投稿へ お知らせ一覧に戻る 次の投稿へ

アクセス

募集要望

ここに職種名が入ります
雇用形態 ここにテキストが入ります
必要な経験/資格 ここにテキストが入ります
勤務時間 ここにテキストが入ります
給与形態 ここにテキストが入ります
賞与 ここにテキストが入ります
休日休暇 ここにテキストが入ります
ここに職種名が入ります
雇用形態 ここにテキストが入ります
必要な経験/資格 ここにテキストが入ります
勤務時間 ここにテキストが入ります
給与形態 ここにテキストが入ります
賞与 ここにテキストが入ります
休日休暇 ここにテキストが入ります
ここに職種名が入ります
雇用形態 ここにテキストが入ります
必要な経験/資格 ここにテキストが入ります
勤務時間 ここにテキストが入ります
給与形態 ここにテキストが入ります
賞与 ここにテキストが入ります
休日休暇 ここにテキストが入ります
ここに職種名が入ります
雇用形態 ここにテキストが入ります
必要な経験/資格 ここにテキストが入ります
勤務時間 ここにテキストが入ります
給与形態 ここにテキストが入ります
賞与 ここにテキストが入ります
休日休暇 ここにテキストが入ります

よくある質問

予約は出来ますか?
予約枠が御座います。デジスマアプリよりご予約ください。また当日の順番取りも出来ますので、その日のうちに受診して頂けます。
お昼休憩はありますか?
14:00~15:00はお昼休憩時間です。午前診療の受付は13:45までとなっております。
受付時間は何時までですか?
土日祝日含め、全日10:00~14:00・15:00~19:00までの診察時間となります。
※午前受付終了は13:45、午後受付終了は18:45です。
日曜・祝日の診療時間はどうなっていますか?
他の曜日と同様の診察時間で診療を行っております。
クリニックへの行き方を教えてください。
西武池袋線『保谷駅』南口に出て、ロータリーが接する道を左(西友側)に進むと、すぐに当院がございます。
駐車場や駐輪場はありますか?
ございません。近隣のコインパーキングなどをご利用ください。
子どもの予防接種は行っていますか?
行っております。詳しくは当院までお問い合わせください。
中学生以下の場合、1人で診察を受けられますか?
中学生以下の患者さまの場合、保護者同伴でのご来院をお願いしております。
適切な医療サービスをお受け頂くために、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。
自賠責保険、労災保険は対応していますか?
対応しています。
生活保護は対応していますか?
対応しています。
本人不在での処方は可能ですか?
基本的には行っておりません。
発熱がありますが受診は可能ですか?
可能です。当院では待合室を分けております。受付にて発熱の有無を確認させて頂き、発熱外来の待合室にご案内します。
どのような支払い方法がありますか?
①デジスマ
当院ではデジスマアプリを診察券として使用しております。クレジットカードをご登録頂くことで、会計待ち時間を短縮できます。

②現地決済
各種クレジットカード(VISA・Mastercard・JCB・AMERICAN EXPRESS・Diners Club・DISC VER・UnionPay)
QRコード(PayPay・auPAY・d払い・Jcoin・メルペイ・Alipay・UnionPay・街口支付)
電子マネー(iD・QUICPay・WAON・nanaco・REdy・ApplePay・GooglePay)
交通系電子マネー(Suica・PA SMO・Kitaca・toICa・manaca・ICOCA・SUGOCA・はやかけん)
ご予約&
順番取り
公式LINE
からご予約
オンライン診療
のご予約